このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
吹上経理支援を創業した人のブログです。国内100万人超都市の20・30・40・50名規模税理士法人様を顧客ターゲティングとしています
2007年 09月 30日 9月が終わる。 今月は 「臨界到達の9月」 本当に事務所の、自身の臨界点まで追い込まれた感がある。 事務所の生産性、自身の能力の限界をひしひしと感じています。 残念ながら、突き抜けることができなかった。 9月のミッション、 未達。 人材確保が進まず、気を揉んだ1ヶ月だった。 私のイライラが、ブログや表情に出てしまっているかもしれない...
仕事
2007年 09月 29日 関与先様にご紹介を頂きました。 今週、2件ご紹介が続き、非常にありがたいことと思っています。 経理の業務はご自身の腹の中をみせるものです。 他社への紹介は安易にできるものではありません。 ご紹介いただいて関与先とご縁が増えること、 これも大変有難い事と思っていますが、 それよりも 「吹上経理を紹介しよう」 と思っていただけること、 ...
2007年 09月 27日 サイバーエージェントの藤田社長のブログで、 ⇒ 【会食中】 07.09.26 渋谷ではたらく社長のアメブロ とある起業家が紹介されていました。 株式会社エージェント・テクノロジー・グローバル・ソリューションズ 高瀬 俊誠 社長 設立4期目にあたる、07年3月期で 年商30億見込み 30歳。 凄まじいな。。。 代表者挨拶もさることながら、...
その他
2007年 09月 26日 スタッフが事務所の掃除をしてくれました。 3時の休憩時間中に、なんだかごそごそして 「掃除機ありますか?」 と聞いてくるので、やむなく掃除機を渡しました。 業務中ではなく、休憩中に掃除するところが彼女らしいところです。 「悪いね」 と言ったところ 「(本来の業務ではなく、雑務をすることで) 仕事の効率が落ちちゃってゴメンなさい...
残念なこと
2007年 09月 26日 9月も残り3稼働日。 ジレンマとイライラの募る毎日です。 課題は事務所の生産性。 これに尽きる。 とにかく、目の前のことに集中するしかないのかもしれません。
2007年 09月 24日 お休みが終わりますね。 みなさんはリフレッシュできましたか? 私自身は結局仕事していたわけですが、普段より多く睡眠をとり (と言うよりは寝てしまいました) 明日から再度フルアクセルで稼働日を迎えられそうです。 仕事を追い詰めてやりたいと思うものの、なかなか詰め切れません。 ここをやり切るかどうかで、事務所の効率がグンと変わってくるはずなのですが。 ...
2007年 09月 23日 昨日の件がきっかけで、思うところがありました。 記帳代行は結局、税務申告を前提とした やらねばならない仕事 であって、 それ自体に付加価値をつけることは難しいのではないか? そこをこねくり回して、 やれ報告書作成だ、やれ訪問だ、やれキャッシュフローだ。 お門違いだったのではないか? とある関与先様に言われました。 「アンタのとこのウリ...
2007年 09月 22日 着払いの郵便物が届く。 郵便局員のはずが私服のおじいちゃん。 嘱託なんだそうだ。 タメ口で「720円ね」と言われる。 大丈夫?安心して荷物任せられないよね。。。 「郵便局です」と言われても、ドアを開けるのが不安になる‥ ヤマトなら 制服着て、気持ちいい挨拶して、場合によっちゃぁカード決済もできる。 郵政民営化と共に、ヤマトにグンとシ...
2007年 09月 21日 現場に埋没する毎日です。 プレイヤー。 とても楽。 自分でやった方が早いし、考えなくて済むので。 こうやって、個人事業主はドツボにはまっていくんだろうな。。。 そういえば、 徹夜の翌日は10時間近く寝てしまいます。 結局時間の無駄に思えますよね。 が、 案外そうでもない。 仕事捌けないと寝られない。 そういった...
2007年 09月 20日 苦しいこともあるだろう、言いたいこともあるだろう、不満なこともあるだろう、腹の立つこともあるだろう、泣きたいこともあるだろう。これらをじっとこらえていくのが男の修行である 全部ひっくるめて、男の器なのかもしれない。 そう思い始めました。 寡黙にぐっとこらえる。 私には足りない部分です。 稼働日ラップは着実に刻まれていきます。 正念場。
2019年11月を総括 11月が終わります。 今...
"関係性の可視化" を新規開拓営業から既存顧客管理に横展開する ターゲットとの "関係性...
ベトナム語に悪戦苦闘四苦八苦 つらつら ベトナムの会計基準はシン...
いい社労士さんいますよ 神宮前にある、あつた...