このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
吹上経理支援を創業した人のブログです。国内100万人超都市の20・30・40・50名規模税理士法人様を顧客ターゲティングとしています
2009年 03月 31日 3月が終わる。 今月は 91時間稼動の3月。 月400時間稼動を目指すとか言い出して1年経ち、 ちょっと難しいので週91時間だ、と言い出して半年経ちましたが、 まずは週91時間稼動は経験することができました。 だからと言って何も変わるでもなく、 むしろ自身の無力、至らなさを痛感しています。 必死さ、全然足りてない。 先日、提携する税理士...
仕事
2009年 03月 30日 ヒジョーに胸に落ちてきた言葉があったので引用 『日本には200万ほどの会社があって、その分社長さんもいる。そのうちのひとりになることがそんなにすごいことなのかな?』 ⇒ ディー・エヌ・エー社長 南場智子氏インタビューより 2006.03.15 グリーキャリア すごい人なんでしょうけれど、力の抜けぐあいが絶妙なブログのファンになってしまいました。 今の私は相当に器...
2009年 03月 29日 行きと帰りの電車の中は紙とペンで事業計画とか販売計画を練ります。 傍から見ると変なオッサンですw 新規開拓のアプローチの「筋」を1本作りました。 初対面から受注までのシチュエーションです。 300のアプローチの中から、 この筋で最低1本は受注を獲る というストーリー。 これを追っていき、他は捨てる。 筋は増やしていく必要がありますが、1本1本確実に作っ...
2009年 03月 28日 ベンチャー支援施設に入っていますが、 このあいちベンチャーハウス開始から5年間で、上場企業は現われていません。 そんなベンチャーハウス内でも 弊所における経理代行事業のビジネスモデルはアナログ極まりないニッチ。 IMから 「日高さんがここに入ることができたのはSaaSの事業計画書があったからだよ」 と言われました。 入居から5ヶ月が経ちますが、何か...
2009年 03月 27日 表題のとおり。 そのまんまです。 ここ数年は現場の業務に圧迫されて新規開拓を行なってきませんでした。 それ以前は新規開拓をしていたのですが、 専ら飛込み。 誰でもできる飛込み営業ですが、まぁ私はバカなので性に合ってました。 考えても意味がないし、とにかく回るしか方法はない。 新たに行なう新規開拓においては、事前に行動計画を作ってみました。 ここで...
2009年 03月 26日 うまい具合にネタが見つからずフリーズ状態です。 稼働時間がなかなか伸びず、焦ります。 3月もあと5日しかありません。 どれだけ頑張っても65時間。 できるだけのことをしよう。
2009年 03月 25日 飲みの席があると、前後1日ずつの稼働時間が著しく落ち込みます。 弊所の事業は稼動時間と売上高が直結しているので、非常にイタい。 オペレーションを早く自動化しないと、渉外活動もできぬままに終わってしまいそうだ。 ※昨日の送別会をどうのこうの言ってるわけではなくて。 昨日は相当に楽しかったです。また是非やりたいなぁ。 ベンチャーハウスの同居人に、 「日高...
2009年 03月 24日 ベンチャーハウスの入居は3年。 3年過ぎたら卒業しなければいけない仕組みです。 卒業による退去とか、運営団体の変更にかかわる送別会を行いました。 卒業する ㈱フォルムソフト の社長さんのお話を聞いて、 あー、ベンチャーハウスっていいなぁ、と思いました。 余談ですけど。 私はベンチャーハウスに入る際、県に入居審査通過のお礼の手紙を書いたんです...
2009年 03月 23日 スクラップ&ビルドが2009年のテーマです。 今は経理代行事業をてこ入れ中です。 お取引とか、サービスとか、報酬体系とか、 ゼロベースでやり直しています。 残るものは残るべくして残るはずです。 淘汰されるなら、今が一番のタイミング。 景気も悪いし、一気にスクラップになるでしょう。 報酬の見直しで一切引かぬ私に、とあるお客様がこういいました...
2009年 03月 22日 NHKの大河ドラマ「天地人」を観て、自身の志の低さを恥じました 黒部ダム建設のドラマ「黒部の太陽」を観て、自身の覚悟のなさを恥じました いいお休みを頂きました 私はなんと器のコマい男なのだろう
その他
2019年11月を総括 11月が終わります。 今...
"関係性の可視化" を新規開拓営業から既存顧客管理に横展開する ターゲットとの "関係性...
ベトナム語に悪戦苦闘四苦八苦 つらつら ベトナムの会計基準はシン...
いい社労士さんいますよ 神宮前にある、あつた...