このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
吹上経理支援を創業した人のブログです。国内100万人超都市の20・30・40・50名規模税理士法人様を顧客ターゲティングとしています
2013年 06月 30日 6月が終わる。 今月は 「一直線の6月」 。 ここだと決めた成長領域へ一気にすべてを投下した1か月だった。 業務の改善点は地道に行ない、確実に前進している実感がある。 このまま回収に向けて一心不乱にやり抜く覚悟でいる。 「勝ち切ること」 「勝ち続けること」 この重要性も腹の底から痛感したので、 7月はとにかく東海三県で圧勝を目指し...
仕事
2013年 06月 29日 先月の会議よりも多くの収穫があった、月末のPDCA会議。 SWOT分析は定例にしている。 もちろんSWOTごときで解決できる課題は限られているのだけれど、 スタッフレベルでの会議に大きな効果を感じている。 私はほとんど意見を出さずにいる。 私がガチンコで議論してしゃべりだしたら周囲は萎縮してしまい時間の無駄となる。 会議はそういう場ではない。 ...
2013年 06月 27日 勝ち続けないといけない。
2013年 06月 26日 大きな仕事と取り組め。 小さな仕事は己を小さくする。
2013年 06月 23日 成長領域にすべてを注ぎ込む。 そういう覚悟でやっていかなくてはいけない。
2013年 06月 22日 勝ち切らないと何も得られない。
2013年 06月 21日 都市間の横展開は、 各都市で圧勝できるレベルまで自社の競争力を高めなくてはいけない。 吹上経理を全国で戦わせるためには、少なくとも名古屋で圧勝するのを当たり前・常識にしないといけない。 『自信を持て。自信がないから君の仕事には、迫力も粘りも、厚みすらがない』 圧勝するためには圧倒できる凄みが必要だ。
2013年 06月 20日 徹底的にやり切る覚悟がないと物事は進まない。
2013年 06月 19日 「ここは確実に勝てる」 という領域を1つ1つ作り、これを拡げていく努力を止めてはいけない。 成長市場を選ぶことで、勝ちパターンの横展開、掛け算をかけやすくなるので、 まずは圧勝できる何かを手にしなくてはいけません。 とにかく全国に打って出る青写真は出来てきている。 あとはやるだけだ。
2013年 06月 18日 いつも読んでいる会計士先生のブログにいいものがあったのでリンクしておきます。 http://blog.livedoor.jp/deguchi_ac/archives/52135005.html このエントリの一節にある 『どこかで漁夫の利を狙っている人は、自分をさらけ出すことをしません』 というのが非常に刺さりました。 私は周囲から 「最近調子は...
2019年11月を総括 11月が終わります。 今...
"関係性の可視化" を新規開拓営業から既存顧客管理に横展開する ターゲットとの "関係性...
ベトナム語に悪戦苦闘四苦八苦 つらつら ベトナムの会計基準はシン...
いい社労士さんいますよ 神宮前にある、あつた...