このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
吹上経理支援を創業した人のブログです。国内100万人超都市の20・30・40・50名規模税理士法人様を顧客ターゲティングとしています
2015年 06月 30日 6月が終わる。 今月は「新規開拓の6月」。 全国の100万人都市へ横展開を開始しました。 深耕の面では、2016年に向けた新たな BtoB サービスへの挑戦を決めて、この1ヶ月を通して仕込みができ上がりました。 いよいよ本格的に、もう1段上の難しい仕事を目指していくことになります。 ちょっと blog に書けなくなることも多くなると思いま...
仕事
2015年 06月 21日 吹上経理自身の新規開拓においては、web がほぼ必要ない状況になってきました。 ホームページが主力業務の実態と乖離し始めていて、逆に無いほうがいいんじゃないの?と思っています。 全国で100名程度、と顧客ターゲティングがかなり限定されていて、 また、その対象者がうちのホームページや blog などは見ない方々ですから、 web に手間を掛ける必要が無い、と...
2015年 06月 14日 より難しい仕事への深耕と粗利益率の向上。 これが2015年の吹上経理のテーマです。 「局地戦の勝者を圧勝させる」 その武器を磨き続けることを止めてはいけない。 今の編成で増員せず地力を蓄える。 こうした意図でサービスの深耕に注力すため、横展開を我慢して抑えてきた経緯がありました。 ただ、いよいよ我慢が効かなくなって、というか サービスの深耕...
2015年 06月 07日 2015年中に 「低価格帯の会計事務所向けの新規開拓支援」 のサービスは収益率が落ち続ける。 このブログでもそんな話を2014年からしていたと思います。 ネットに情報が出回りだしたときは、既にそのサービスやノウハウはコモディティ化している証です。 競合が増えてきて市場自体が泥舟化しています。 変わらなければ明日はない。 いつも書いていますが、吹上...
2015年 06月 04日 吹上経理自身の新規開拓を再開しています。 「日本国内の100万人都市における、労務部門を併設した20名超規模税理士法人の創業者」 というのが吹上経理の顧客ターゲティングです。 分母数はおおまかに100名程度ではないかと予想していますが、幾人かのお客様と取引口座を開き、 そのお客様と共に全国の100万都市でそれぞれ局地戦を圧勝していく青写真です。 ...
2019年11月を総括 11月が終わります。 今...
"関係性の可視化" を新規開拓営業から既存顧客管理に横展開する ターゲットとの "関係性...
ベトナム語に悪戦苦闘四苦八苦 つらつら ベトナムの会計基準はシン...
いい社労士さんいますよ 神宮前にある、あつた...