このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
吹上経理支援を創業した人のブログです。国内100万人超都市の20・30・40・50名規模税理士法人様を顧客ターゲティングとしています
2018年 12月 31日 2018年が幕を閉じます。今年は「難しい仕事に取り組んだ2018年」でした。小企業M&Aの営業に注力し、都内での新規開拓に汗を流しました。ようやく念願の新規開拓用データベースの構築にこぎつけることができました。仙台への展開を目指して人生初の東北へ足を踏み入れました。上記のように、自分にとって一段上の難しい仕事へのチャレンジを続けた1年だったといえます。振り返ると苦しい12ヶ月でした。...
仕事
2018年 12月 30日 12月もいよいよ晦日が迫っています。今月は「データベースの12月」。長らく構想を温めていた、自前のデータベースの活用による新規開拓営業の高度化。これがようやく形になりそうです。データベースの勉強は2018年の自身の研修時間の多くを割き、商売の中での優先度は一丁目一番地とも言えるテーマでした。ここに取り組まないと吹上経理はジリ貧になるという思いが強かったです。ということで今月12月は、7月以来...
2018年 12月 23日 新規開拓営業用のデータベースの設計がいよいよ大詰めとなってきました。まったくゼロイチで始めたMySQLのお勉強もようやく形になってきました。2018年はプログラム関連のスキルアップにおいて丸々データベースの勉強に費やされたように思えます。設計の根幹となる考え方は、今年の9月にブログでご紹介したとおり、営業対象との関係性・つながりを可視化する、そのための関数の導入です。ひとたび新データベースが...
2018年 12月 14日 昨日は東京出張でした。移動の車中では貞観政要を読み進めることができました。お客様の新規開拓支援のための直接営業に加えて、自社の新規開拓も隙間時間で行なうことができました。いつものことですが東京を実感する暇はなく、歩き疲れる東京出張となりました。結果を出すために、できること考えつくこと全部やる。この景色を京都、大阪、仙台、札幌、福岡でも見れるようにすることが2019年の目標です。うちの新規開拓...
2018年 12月 13日 「吹上経理支援」の屋号を14年使い続けていることになりました。この10年程は屋号と仕事内容とのミスマッチが続いていますが、あと5年ほど凌げば、「経理」が社会からなくなり、この屋号も歴史を感じさせるようになるのではないかと期待しています。(希望です)10年近くの間ずっとボトルネックとなっていたデータベースのスキルがようやく身に付きつつあって、いよいよその威力を発揮できる環境が整ってきました。今...
2019年11月を総括 11月が終わります。 今...
"関係性の可視化" を新規開拓営業から既存顧客管理に横展開する ターゲットとの "関係性...
ベトナム語に悪戦苦闘四苦八苦 つらつら ベトナムの会計基準はシン...
いい社労士さんいますよ 神宮前にある、あつた...